あなたは今英会話のスクールを選んでいると思いますが
選んでいる基準はなんですか?
アンケートなどで一番の基準になっているのが
費用です。
英会話教室は費用がとても高く本気で英会話を必要としている人以外はまず受講することはないと思います。
ただ単純に英語を覚えたいという人はまず受講しませんし、ビジネスで必要であったり海外での活動を考えている人しか英会話スクールに通うことはないと思います。
さて費用に関してですが今回はこの英会話スクールの最大の基準と言われている費用について
お話しさせていただきます。
今回は例を挙げて説明しようと思っているのですが
ALUGO(アルゴ)という英会話教室をご存知でしょうか?
口コミや評判で料金が高いというものが目立っています。
実際に高いのか?
高いと思っている人は何を基準に高いと思っているのか?
それを徹底検証していきたいと思います。
ALUGO(アルゴ)の特徴とは?料金やコースは?
まずはALUGO(アルゴ)の料金についてですが
他の英会話教室とは違って料金体系が1つしかありません。
そのコースの内容ですが
標準プラン(2ヶ月間)198,000円(税別)です。
月10万円ってことですね。
まず考えてほしいのがこの月10万を高いと思いましたか?
ここはとても重要で
10万円を高いと感じた場合ほとんどの英会話スクールが受講できません。
ある程度英会話スクールの詳細を見ている方はわかると思いますが
業界全体でいうとそんなに高くありません。
ただオンライン英会話というくくりでいうと高いです。
ここでいうオンライン英会話スクールというのは
対人レッスンが一切なく、スカイプ通話などのオンラインでの通話のみ
でのレッスンを行う英会話教室の事を言います。
オンライン英会話の相場を紹介して比較してもらいたいのですが
- DMM英会話(スタンダードプラン/毎日1レッスン):4,950円(税込)/月
- 産経オンライン英会話(1日25分プラン):5,980円(税込)/月
- ラングリッチ(リッチプラン):6,000円(税込)/月
- QQ English(毎日25分プラン):6,242円(税込)/月
- レアジョブ(シングルプラン):6,264円(税込)/月
7000円以下なんですね。
それに比べてALUGO(アルゴ)は月10万円です。
10倍以上です。
おそらくこれが高いと言われている原因です。
対人レッスンなしでオンラインのレッスンのみで10倍以上の値段なので
高いと言われる理由もわかります。
でもそれには理由があります。
大きな特徴をあげると
- アセスメントテストで英会話能力テストを受けることができる。
- アセスメントテストの結果にもとづいてスケジュールや勉強方法を作成してくれる。
- 担任のカウンセラー付いてくれ定期的に学習進捗管理などを行ってくれます。
DMMの英会話はサポートがほしくなる?
今回のALUGO(アルゴ)の問題点ではやはりサポートをもっとほしいと感じる方が多かったです。
自分で勉強することができる人はベルリッツでもしっかり結果を出せると思いますが
サポートがもっと手厚い英会話教室を求めている方にオススメしたい英会話教室があります。
それはトライズです。
トライズは専属のコンサルタントのサポートがとても手厚いです。
一年間の勉強のスケジュールをあなたと一緒に考えてくれます。
あなたのライフスタイルを考慮した上で一日の勉強時間や空いた時間にどういう勉強方法があるかなど細かく相談を受けてくれます。
サポートが親身になって相談にのってくれるのでとても安心できます。
サポートなんてなくても自分で勉強できるという方には向いていないかもしれませんがサポートはとても大事です。
英会話教室は高額!後悔しない選択を!
今回はトライズを勧めさせていただきましたがあなたにとって一番合う英会話教室を選ぶことが重要なのでしっかり情報収集をする必要があります。
実際に英会話教室の説明を受けてもその英会話教室の弱い(力を入れていない)部分は言いません。
英会話教室は受講してもらわなければ商売が成り立ちませんのでそこも理解することが重要です。
よほどお金に余裕がある方でない限り、一度どこかの英会話教室を受講して失敗してまた他のところを受講しようとはなかなかなりません。
しかも一度挫折すると英会話に対して距離を置きたくなってしまいます。
そうなってしまっては本当に後悔するので絶対にしっかり自分で英会話の情報を精査して自分に合った英会話教室を選んでみてください。
コメント